<ご挨拶#^^#>
新年おめでとうございます♪今年も<Birthday>をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
早3年目に突入いたしました。日々の生活に終われる中、なかなか充分な時間を使ってパソコンに向かうことは難しいのですが
これからも細々とでも小さな灯火を消さないように^^;続けていけたらいいなと思っております^^;
少しの時間でも(長く時間ができたときでも)自分の大切なもうひとつの場所、私にとってのBirthday。。。
昨年に引き続き我が家の収納計画は続いております^^;
年末からチェックしておいた収納用品の中でも表舞台に活躍大☆なバスケットは大小それぞれ数個を購入しデッドスペースになりつつある
場所にいくつか並べてこまごまとしたものを収納。
気になるもの、すぐに整理できないときはとりあえず蓋付きバスケットの中へ☆後で時間ができたときに落ち着いて整理できるところも気にいっている。これは購入して本当によかった。このバスケットは今カウンター下やアンティークのベビーベッド下やわたしのお部屋の本棚の上を行ったりきたりしている。持ち運び便利、移動可能なので、いつでもどこでもいろいろな場所へ移動して使い勝手をみながらそのときそのときの家の状態でいろいろな用途で使ってゆくつもり。柔軟性を持って常に臨機応変に動かし考えていこうと思っています^^
<初売り♪♪♪>
1月にはいって初売りの3が日が過ぎて、ねらっていた?本番初売りは逃してしまったPHの2万円福袋☆
みなさん朝9時前から気合がはいっています^^;9時過ぎていったら1個もないよね〜〜〜。。。><。。。
この幻と化したお宝袋☆をその後オークションで見かけました^^;それ見たら買えなくて良かったかも^^;って思ったので、
そう、結局良かったんです><
金子さんのお洋服はみんなひとつの世界観があってすごく好き。特に一番惹かれるのはこったデザインもさることながら私はいつもお洋服の色合いに惹かれています#−−#
はっきりとしたお色ももちろんあるけれど、赤といえども深いボルドーのようなお色だったり、茶色に近い赤だったり、
ピンク色でも少しグレーを混ぜ込んだようなくすんだお色だったり落ち着いたお色だったり。ブルーもグリーンもやっぱりそう。1色では作りえなかったっであろう、2度と同じお色は出せないんじゃないかと思えるような微妙で繊細なColor#^^#お洋服を手にとって見るといつもそんなことを感じています。そのデリケートな色にのっかったたくさんの美しい花々はよりいっそう引き立てられて布地の上で美しく咲きほこっています#^^#そんな美しい絵画を眺めるような気持ちで美しくまたかわいらしいお洋服を身にまとうことができるときまるでお姫様のような心で^^;女であることの幸せをかみ締めます#^^#
最近<Season>などなどFabricやお洋服のことをお伝えしたいと考えているページをお休みしておりますが、ここで大好きな金子さんの
お洋服(My closet)をすこしづつご紹介できる日がきたらいいな〜#^^#
<初めての予約おせち>
12月31日に前々から予約をしていたおせち料理を三越に取りに行ってまいりました^^
初めての予約おせちです。私たちがこの案をリクエストし親に選んでいただきました☆
最初カタログの段階でいろいろ見ていて中身とお値段がベストマッチしたものいくつかの中から(親の候補も自分たちの候補も
ほぼ同じだった)最終決定権を親へ委ねました。で、とても美しくおいしそうな料亭のおせちが食膳にお目見えする運びとなりました。
すっかり目で眺めてよってしまった私。。。#^〜^#
主人と後から<おいしかったものベスト10>なるものやってみると、意外や意外☆食していなかったものが意外に多い。10まで食べた記憶がないっーー;いったい私の取り分はどなたのお腹の中へ???
まあ新年早々人を幸せにできたのならそれはそれで幸せというべきだろう^^;
で一応カタログでよく見てたから意外と中身のことは覚えてる。当然味に覚えはないーー;
きっとこれは来年への良い足がかりにもなるだろう。
手毬のようなかわいいもちボール。(話を聞いて中身がもちだと判明したーー;)金粉の巻きもののような中身不明物☆
カタログで魅せられた美しい一品一品をあれこれ思い浮かべると、やっぱり当然ながら味が知りたいっ。
でもなんかおせちって見かけは結構派手なくせにオードブルと違って手が出にくい☆あまりおかずっぽくないし。。。
すこしづつつまんでなんとなく5日後、一週間後にはなかったって言うのが理想だったのですが周りの反応はちょっと違っていた。
思わぬ早い展開についていけなかったワタシーー;
でも実はワタクシ伊達巻って食べたことないかも?!こんな風におせちにはもともと結構控えめなんです〜〜〜
<お洋服♪♪♪>
PHでの雪辱を果たすべく別の場所でこの冬かわいいお洋服を大量購入♪♪♪それはそれは楽しい楽しい初買いでした#^^#
で、ゆっくり楽しく試着会♪
実際着てみてちょっと着心地が悪かったり、イメージの違ったお洋服だったり、デザインがう〜〜〜んとかわいすぎたり^^;するものは
お譲りいたします^^
アンティークもそうだけれど、とにかく布物、とりわけお洋服もかわいいものを見るとすぐに欲しくなってしまうの^^;
小花柄だったり、ナチュラルでやさしい雰囲気のコットン素材だったり、デニム物だったり。優雅でかわいいレースがあしらわれていたり
大好きなピンク色だったり。。。
色々なお洋服を手にとって見ると様々な生地が使われていて色々なデザインがあって何枚見ても飽きません。ほんとに尽きぬところを知りませぬ。目で見て楽しんだ後はアイロンをかけてハンガーに大切にかけてディスプレイ♪
そして週末の出番を待ちます^^寒い季節もお出掛けするのが本当に楽しくなってしまうこのごろ♪♪♪お洋服の世界はわたしの大切なもうひとつの心のビタミン^^
<閉店>
昨年の夏明け、秋ごろから始まったリバイバル<少女漫画コレクションの世界>
大切なコミックとの思い出を取り戻すべく始まったコレクションの世界。。。大好きなアンティークの世界とともにわたしの大切な趣味のひとつとして戻りつつあります。そして夢中で読んだ少女期の自分を思い出します^^
アンティークの収集によって集められお部屋の中のそこここにちりばめられた古いお品物。それはいつも心へ、身体へ、優しい空気を送ってくれます#^^#
優しい色合いのPINK色を眺めながら、はかない繊細な花々を眺めながら、心がとても穏やかでいられたり、いつも優しく解きほぐされている自分を何度感じたことでしょう。。。
アンティーク収集の趣味は飾って眺める静の時間。そして少女漫画は収集である静の楽しみからその後の読書へと<動>の楽しみへと繋いでくれます♪♪♪
お散歩帰りに時々立ち寄っていた<古本屋さん>の閉店をたまたま立ち寄った最終週末に知って、なんだか少し寂しい気持ちになりました__;
ここの古本屋さんには5冊で100円という信じられないようなお値段のコミックコーナーあって、それを1週間に1回チェックするのが密かな楽しみでありました。
この最終週での立ち寄りでは本棚の下にしっかりと紐で結ばれている何冊かの本に混じって--;数冊の幻の陸奥A子さんのお宝コミックとの出会いがあって、←きっと陸奥コミックがわたしをよんだんだわっ!
お値段をお聞きしてみると「紐で結んであるものはただでもっていっていいですよ〜」と信じられないようなお言葉#><#
紐を解かないことが条件だったので^^;その他もろもろがくっついてきましたが。。。せっかくなので頂いて参りました。
でもよく見るとその中には田淵由美子さんや小椋冬美さんなんかも混じっていてこのセットはかなりなお宝セットなのではっ?!って感じでした^^
この日、ホント通り過ぎずに寄ってえがった〜〜〜。。。><。。。
このままこの古本屋さんとのご縁が終わってしまうのは、ホントおしいっ☆
オットと二人でいける最終土曜日はこの間のお礼もかねて<あさきゆめみし>の文庫版を7冊購入しました。でもこれもほんと安かった、800円ちょっとで購入できたものね。短いながらも最後の最後で爆走状態に入りたくさんのご縁を頂けた思い出。陸奥さんや小椋さんやあさき・・・を読むとき思い出すでしょう。。。><。。。。
近くにある大手リサイクル本ショップがあるせいかしら?・・・時代の波はいつも大きいのよ、きっと--;・・・